新米保育士のほのぼの子育て日記

マイペースな長女、おてんば次女、糸の切れた凧のパパに翻弄されながら、子育てに日々奮闘する、新米保育士ネネの日々を綴った日記です。

独学!保育士試験合格体験記 その2【通学vs通信vs独学】

 

こんにちは。ネネです。

 

昨日は雷が凄かったですね⚡️

怖がりやの次女が、へそをしっかり隠しながらパパに抱きつきていました😊

 

 

さっそく前回に引き続き保育士試験の話です。

 

 

わたしは保育士試験の勉強は

独学でした。

 

勉強の仕方としては、

①学校へ通う

②通信教育

③独学

の三つがあるかと思います。

 

 

① 学校へ通う

 

卒業と同時に資格が取れるので、1番確実です。

ただ、費用がかかります。

 

 

ちょっと調べてみましたが相場は200万〜くらいのようです。

 

 

、、、200万!高い〜!!!

 

 

いや、学校通うなら普通の金額なんだけど、、

専業主婦のわたしには払えない。

通学する時間的余裕もない。

 

うーむ。。。

 

 

保育士試験を受験して合格を目指す塾タイプの学校もあります。20万くらいが相場のようですが、学校により幅があります。

 

 

 

② 通信教育

 

資格取得といえば通信教育というイメージがあります。

課題提出もあるし、サポートしてもらえるのはありがたい。

 

 

費用は5万〜10万くらい。

 

 

通学に比べればだいぶ費用が抑えられます。

 

 

 

 

しかし!

 

わたしはその昔、社労士を取ろうとして通信教育を申し込み、一度も課題を出さずに、もちろん資格も取れずに終わった前科があります 汗

 

 

5万もだして資格取れなかったら悲劇やぞ。。。

 

 

いや、頑張ればいいんだけど。。

 

でも、わたし進◯ゼミもめっちゃ溜めてた。。

 

 

うーむ。。。。

 

 

 

③ 独学

 

 

その名の通り、本屋さんで参考書を買ってきて自分で勉強するわけですが、、、

 

 

サポートゼロ

 

 

自分でどうやって勉強をするか考えて

自分で本屋で参考書を選んで

 

 

 

うーむ。。。

大変そう、、、出来るだろうか、、、、

 

 

 

費用は、1万円くらい。

 

 

 

 

1万円、、、安い!

 

 

これなら、万が一取れなくても諦めつく金額だな。。。

いや、その考え方がダメなのか。。。

 

 

 

 

費用面から、私は迷わず独学を選びました。

二年頑張って駄目だったら諦めよう。

 

 

そうと決まれば、次は参考書選びです。

 

 

 

その3へ続く

 

 

 

 

 

 

 

Copyright ©2021 新米保育士のほのぼの子育て日記 All Rights Reserved.