新米保育士のほのぼの子育て日記

マイペースな長女、おてんば次女、糸の切れた凧のパパに翻弄されながら、子育てに日々奮闘する、新米保育士ネネの日々を綴った日記です。

独学!保育士試験合格体験記 その6 【合格までの道のり〜勉強時間等 2〜】

 

こんにちはネネです。

 

今日は父の日ですね。

父の日パーティーをするということで、娘たちがワクワクしています。

私は、父親と義父に父の日ギフトをギリギリセーフで郵送し、とりあえず一安心ですε-(´∀`; )

 

 

 

前回の続きです。

 

 

1回目の保育士試験を3教科残しで落ちてしまった私。

 

10月の試験に向けてイザ!リベンジ〜〜!!

 

 

と、不合格が分かってからすぐに勉強を開始すれば良いものの、まだまだ時間ある〜♪しかも3教科だし〜♪とのんびりしてしまった大馬鹿者のワタシ 汗

 

気付けば、試験2ヶ月前!!

 

 

うぎゃー!

 

 

 

どうするどうする、、、

 

 

 

 

勉強方法は前回と全く一緒です。

1回目の受験では、成美堂の保育士合格テキスト上下と一問一答、ユーキャンの過去問の3冊で挑みましたが、今回はこれにプラスして成美堂の予想問題集で学習しました。(その3参照)

 

1度目の受験勉強と違ったのは

 

手持ちの問題集で解けない問題がない状態にして受験したこと。

 

です。(当たり前なのかもしれませんが。。💦)

 

 

今回は3教科だったので、じっくり学習することが出来ました。

 

 

1回目の受験では得意教科を取れるだけ取り、2回目の受験では苦手科目を深くじっくり学習するというスタイルで、無事独学で保育士試験に合格することが出来ました!

 

2回の受験となってしまいましたが、結果的には無理のない学習で合格することが出来た為、よかったかなと思っています。

 

 

受験を終えての感想ですが、保育士試験は

知識がなくても、きちんと学習をすれば独学で十分合格出来る

と感じました。

 

 

私は社会福祉が1番苦手でしたが、2回目の受験時には90点をとることが出来ました。

 

 

保育士試験はその年によって教科ごとの難易度が変わるようなのですが、勉強した分に比例して点数は上がるはずです!

 

私は平日2時間、土日は5時間が平均的な学習時間でした。どんなにやる気が出なくても、眠くなってしまっても、1ページでもいいので毎日学習することが1番大切です。

 

 

以上、私が保育士試験に合格するまでについてでしたm(_ _)m

 

 

 

 

Copyright ©2021 新米保育士のほのぼの子育て日記 All Rights Reserved.